群馬大学医学部附属病院 検査部・群馬大学大学院医学系研究科 臨床検査医学

協力部門

感染制御部

群馬大学医学部附属病院の感染制御部は、院内措置により編成され感染対策活動を行ってきたが、平成15年4月に正式な設置が認められ、新たな部門として発足した。当時より感染制御部のスタッフは、医師、看護師、薬剤師、臨床検査技師からなる多職種連携で業務に当たってきた。いずれの業務も検査部との関連が深く、日々、連携・協力して感染対策を行っている。

感染対策巡視および抗菌薬適正使用の推進

現在、群馬大学医学部附属病院は、感染防止対策加算1および抗菌薬適正使用支援加算を取得しており、従来の病院感染対策に加え薬剤耐性(AMR)対策の推進に重点を置いて活動している。さらに地域連携加算として加算2の病院と連携し定期的にカンファレンスを開催している。4職種で構成されるICTメンバーによる院内ラウンドに加えて、毎月感染対策委員会による感染対策巡視を病院内の全ての部署を対象に年2回の巡視を計画し、感染対策の状況の調査ならびに評価を行っている。抗菌薬適正使用支援業務としては、院内紹介による感染症治療に関するコンサルテーション、血液培養陽性者および広域抗菌薬使用患者のスクリーニングを毎日行っており抗菌薬適正使用の推進を図っている。

感染制御部ミーティング、感染対策委員会

感染制御部ミーティングでは、感染症に関連する情報交換や、コンサルテーションのあった症例の報告、血液培養陽性の症例の検討が行われている。感染対策委員会では1ヶ月間の当院における申請が必要な抗菌薬の使用状況、周術期の抗菌薬予防投与の状況、病棟別の分離菌の報告、院内巡視の結果報告と協議、細菌検査室からのMRSA感染情報の報告がなされる。これらの情報は各部署から構成された感染対策担当者会議で報告され情報の周知を図っている。

健康管理業務

医療従事者の健康管理として、針刺し事故発生時には24時間体制で検査部においてHBs抗原・抗体、HCV抗体、HIV抗体の検査が実施され、事故後の迅速な対応が可能となっている。さらに研修医、学生を含む医療従事者のウイルス抗体検査(肝炎、水痘、麻疹、風疹、ムンプス)とワクチン接種も実施している。現在は、新入職職員に対してワクチン接種歴の確認および必要なワクチン接種を義務づけており、さらに病院内で患者に接触するすべての他施設からの研修者に対しても同様の記録の提出を求めており、院内感染のリスクの最小化を図っている。

第一種感染症指定医療機関

平成22年度国・県補助事業として群馬大学医学部附属病院内のサイクロトロン棟を改築して第一種感染症病床を整備し、平成23年4月1日、第一種感染症指定医療機関に指定された。7月には施設見学会を開催し、その後2年毎に群馬県、前橋市とともに患者搬送シミュレーションを行っている。